介護福祉士をめざして2007-08-11
介護福祉士を目指して2007-08-11
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介 護 福 祉 士 国 家 試 験 を 目 指 し て
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
こんばんは!将人(元・魔神)です。
今日は、昨年度の第19回の過去問題に挑戦してみました。
(平成18年度(2006年)ですが、試験が1月ですので今年の平成19年(2007年)の
1月に実施された試験です)キッチンタイマーで時間を計りながらやってみて
120問の中で、約82問でしたが・・・問題文が分からずに、他の選択肢を
見ての「まぐれ当たり」などや、選択肢的には、正解となっていても
実際、答え合わせをしてみると正解の解説と照らし合わせて見ると、
思っていた事と違う・・・(汗)(^^A;、科目別に見ると、その科目は0点で
全滅だった(1科目でも0点があると不合格)などと・・・、まだまだでした。
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
財団法人 社会福祉振興・試験センターのHPサイトにて、
http://www.sssc.or.jp/index_2.html
いよいよ介護福祉士試験の申し込み手続きについての更新がありましたね。
受験の手引きは、同ホームページサイトの「ホームページ」からか、
http://www.sssc.or.jp/shiken/kaigo/k03.html
「郵便はがき」によって取り寄せるようですね。
今週8/8(水)から、受験申込受付期間になりましたが、申し込まれましたか?
9/7(金)までが締め切りですので、特に複数の事業所に渡って
実務経験証明が必要な方々もおられるとおもいますので、事業所によって
数年前のヘルパーの出勤日の確認などでの事務手続き作業の書類作成に
時間がかかる可能性も大きいですので、余裕を見て早めに書類が揃うように
準備して下さいね。
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士を目指して HPサイト (介護福祉士の過去問題クイズがあります)
http://mazin07.com/kaigo/kaigo/
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士の過去問題からの出題
介護福祉士の過去問題から、1問1答式で、介護福祉士の過去問題を
書込んでいこうと思っています。
介護福祉士・行政書士などの資格試験の過去問題クイズHPサイト
../../kaigo-qqq/index.cgi
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
前回の答え合わせです。
介護福祉士 第19回(平成18年度2007年1月)問題2・2 社会福祉概論
問題2・現行の社会福祉関係各法に関する次の記述のうち、
誤っているものを一つ選びなさい。
2・養護老人ホームヘの入所の措置については、老人福祉法に規定されている。
○か?、×か?
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
それでは、前回の正解です。
正解は、○
2=○ 養護老人ホームは、老人福祉法に規定されている「老人福祉施設」の
一つである。同法第11条にて、市町村は、必要に応じて、65歳以上の
者であって、環境上の理由および経済的理由により居宅において
養護を受けることが困難なものを養護老人ホームに入所させる措置を
採らなければならないとしている。
介護保険施設ではなく、措置により入所する施設である。
正解したでしょうか?
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
今回の問題です。
介護福祉士 第19回(平成18年度2007年1月)問題2・3 社会福祉概論
問題2・現行の社会福祉関係各法に関する次の記述のうち、
誤っているものを一つ選びなさい。
3・自立支援医療費の支給については、身体障害者福祉法に規定されている。
○か?、×か?
正解は、次回に発表しますね。
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護技術講習5介護実技-事例A山田太郎 衣服の着脱の介護A
介護福祉士国家試験・実技免除のための介護技術講習
実技講習 演習編 事例A「山田 太郎」様 衣服の着脱の介護A
予習・復習用の覚え書きメモ5
事例A ●78歳 男性 (脳梗塞・右方マヒ・失語症)
●歩行自立を目指す介護 ●自宅復帰に向けての介護
(1)事例の概要
1 基本情報
氏名 山田 太郎
年齢 78歳
性別 男
要介護度 要介護3
演習課題 衣服の着脱の介護A
演習仮題
山田太郎さんは、今、風呂から上がったところです。
本来ならば立位に向けての更衣を行っていますが、風呂上がりで
疲れているようです。山田さんがいすに座った状態で、衣服を着る
介助をして下さい。
「用意する物」
いす、衣類かご、前開きパジャマ上下、バスタオル、浴用タオル、
短下肢装具
※テストでは、モデルは「はい」「いいえ」の返事のみです。
衣服の着脱の介助A
山田さん、こんにちは!
ヘルパーの○○○○です。
山田さん、お風呂から上がられたのですね。
気持ちが良かったですか?「はい」
いつもは立って頂いて、着替えて貰っているのですけど
今日は、ちょっと「お疲れ」と言う事で、椅子に座ったままで、
衣服を着ていただきますけど、宜しいでしょうか?「はい」
じゃあ、バスタオルをかけさせて貰いますね。
体調の方は、どうですか?
お風呂のお疲れは、大丈夫ですか?
おトイレは大丈夫ですか?
椅子に深く腰掛けて頂けますか?
足もとは、しっかりとされていますか?
しっかりと座られていますね。
山田さんのお着替えは、これで良かったですか?
山田さん、左手でタオルで体を拭いて頂けますか?
右腕を持ち上げますので、右の脇の下を拭いて頂けますか?
拭けていない部分を拭かさせて頂きますね。
左の脇の下を拭きますので、左手を上げて頂けますか?
脇の下を拭きますね。
お背中を拭きますので、ちょっと前屈みになって頂けますか?
これで拭き終わりましたね。
山田さんの上着は、これで宜しかったでしょうか?
右手を通しますね。
左手で、服のエリの部分を持って頂けますか?
右手を通しましたので、左手で上げれる所まで
服を引っ張って貰えますか?
背中に服を通しますので、ちょっと前屈みになって貰えますか?
服に左手を入れれますか?ちょっとお手伝いしますね。
背中を直しますので、前屈みになって貰えますか?
前のチャックを締めましたので、上にあげて貰えますか?
シャツの着心地は、いかがでしょうか?
ズボンは、これで宜しいでしょうか?
ズボンの右足を通しますね。
右足を左足の上に載せますので、左手で支えて貰いますか?
右足にズボンを通しますね。
右足を下ろしますね。
左手で引っ張って貰えますか?
左足を通しますね。足を上げて貰えますか?
左手で上げれるところまで、上げて貰えますか?
立ち上がりますので、右足を支えますね。
ヘルパーの左足で、右足を支える
ヘルパーの左足を、山田さんの右足の後ろに付ける。
ヘルパーの右手を、山田さんの右足の太ももに手を当てる。
ヘルパーの左手を、山田さんの腰に当てる。
じゃあ、山田さんの右足を支えていますので、前屈みになって、
立ち上がって貰えませんか?
イチ・ニーのサン
立ち上がる。
その時に、ヘルパーの右手を、山田さんの胸に持って来る。
山田さん、大丈夫ですか?
手の届くところは、ズボンを上げて貰えますか?
整えさせて貰いますね。
ズボンの着心地は、いかがでしょうか?
腰を支えていますので、ゆっくりと座って頂きますか?
山田さんの腰を支える。
装具を付けさせて頂きますね。
右足を左足の上に載せますので、左手で支えて貰いますか?
右足に装具を付けますね。
装具の真ん中のベルトを止めれますか?お手伝いしますね。
装具のつま先・指先のベルトを止めれますか?お手伝いしますね。
装具のふともものベルトを止めれますか?お手伝いしますね。
右足を下ろしますね。
装具はちゃんと入っていますか?
衣服のシワとか見させて貰いますね。
衣服の着心地はいかがですか?
山田さん、お着替え、お疲れ様でした。
申し遅れました。
今日、お世話させて頂きましたヘルパーの○○○○と言います。
また何かあれば呼んで下さいね。
それでは失礼します。ありがとうございます。
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士・行政書士などの資格試験の過去問題クイズHPサイト
../../kaigo-qqq/index.cgi
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
前年度(今年の1月に筆記試験)に介護福祉士の試験を受けた
先輩のホームヘルパーさん達からの情報では、
中央法規さんの出されている本がおすすめらしいです。
そろそろ2008年度版が、各社から色々と出始めているようですね。
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
僕が介護福祉士の勉強で使っている「見て覚える!介護福祉士国試ナビ」
の2008年度版が、2008年8月にそろそろ発売されるそうで、アマゾンや
楽天ブックスなどで、そろそろ予約出来るようになっていますね。
細かい部分は、要約参考書などが必要かも知れませんが、最初に勉強を
始めるのには、イラストや図・表やグラフなどで分かりやすく
書いていますので全体像を理解するのには、勉強しやすいと思っています。
見て覚える!介護福祉士国試ナビ 2008 (2008)
価格:¥ 2,520(定価:¥ 2,520)
- 見て覚える!介護福祉士国試ナビ 2008 (2008)
- ¥2,520
- Amazon.co.jp
(※2008年度版が、そろそろ発売されるようです。
2007年8月頃発売予定との事。
これが最初に勉強を始めるのにおすすめと先輩ヘルパーより
教えて貰いました。
分かりやすい図やイラストなどで全体像が分かりやすく描かれています。
改正されたところで、今年は大きな改正はないので2007年版で勉強中。
僕も、これが一番、分かりやすく勉強しやすいと思っています。)
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
もち運びしやすいコンパクトサイズで、○×方式の問題ですので、
電車などの移動時間など、持ち運んで、ちょっとした時間の合間に、
勉強するのに便利ですよ。
速習一問一答介護福祉士国試対策 2008 (2008)
価格:¥ 1,260(定価:¥ 1,260)
- 速習一問一答介護福祉士国試対策 2008 (2008)
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
速習一問一答介護福祉士国試対策 2008 (2008)
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士受験ワークブック 2008 上 (2008)介護福祉士受験ワークブック編集委員会
価格:¥ 2,835(定価:¥ 2,835)
- 介護福祉士受験ワークブック 2008 上 (2008)
- ¥2,835
- Amazon.co.jp
(※先輩ヘルパーより、去年の介護福祉士試験の受験の際、ほとんどの方が
この上下巻の本を受験前に読まれていたとの事です。)
介護福祉士受験ワークブック 2008 下 (2008)介護福祉士受験ワークブック編集委員会
価格:¥ 2,835(定価:¥ 2,835)
- 介護福祉士受験ワークブック 2008 下 (2008)
- ¥2,835
- Amazon.co.jp
(※先輩ヘルパーより、去年の介護福祉士試験の受験の際、ほとんどの方が
この上下巻の本を受験前に読まれていたとの事です。)
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
- 介護福祉士国家試験模擬問題集 2008 (2008)
- ¥3,360
- Amazon.co.jp
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士国家試験過去問解説集 2008―第17回-第19回全問完全解説 (2008)介護福祉士国家試験受験対策研究会
価格:¥ 3,150(定価:¥ 3,150)
- 介護福祉士国家試験過去問解説集 2008―第17回-第19回全問完全解説 (2008)
- ¥3,150
- Amazon.co.jp
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
この値段でよくまとまっている要約参考書ですね。
介護福祉士試験集中テキスト 2008年版 (2008)
価格:¥ 1,260(定価:¥ 1,260)
- 介護福祉士試験集中テキスト 2008年版 (2008)
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
実際に本番の受験のつもりで、過去問題をやってみてはいかがでしょうか?
詳解介護福祉士過去5年問題集 2008年版 (2008)
価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575)
- 詳解介護福祉士過去5年問題集 2008年版 (2008)
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士・行政書士などの資格試験の過去問題クイズHPサイト
../../kaigo-qqq/index.cgi
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
***********************************
「介護福祉士を目指して」 HPサイト
http://mazin07.com/kaigo/kaigo/
メールマガジン名:「介護福祉士を目指して」
発 行 人 :ペンネーム「将人(元・魔神)」
***********************************
このメールマガジン「介護福祉士を目指して」の登録と解除の方法:
↓「melma!メルマ」で「介護福祉士を目指して」をご購読の方
http://www.melma.com/backnumber_168437/
↓「まぐまぐ」で「介護福祉士を目指して」をご購読の方
http://www.mag2.com/m/0000234436.htm
↓「めろんぱん版」で「介護福祉士を目指して」をご購読の方
http://www.melonpan.net/mag.php?010561