介護福祉士をめざして2007-07-23
介護福祉士を目指して2007-07-23
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介 護 福 祉 士 国 家 試 験 を 目 指 し て
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
こんばんは!ペンネーム将人(元・魔神)です。
財団法人 社会福祉振興・試験センターのHPサイトにて、
http://www.sssc.or.jp/index_2.html
いよいよ介護福祉士試験の申し込み手続きについての更新がありましたね。
受験の手引きは、同ホームページサイトの「ホームページ」からか、
http://www.sssc.or.jp/shiken/kaigo/k03.html
「郵便はがき」によって取り寄せるようですね。
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士を目指して HPサイト (介護福祉士の過去問題クイズがあります)
http://mazin07.com/kaigo/kaigo/
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士の過去問題からの出題
介護福祉士の過去問題から、1問1答式で、介護福祉士の過去問題を
書込んでいこうと思っています。
介護福祉士・行政書士などの資格試験の過去問題クイズHPサイト
../../kaigo-qqq/index.cgi
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
前回の答え合わせです。
介護福祉士 第19回(平成18年度2007年1月)問題1・3 社会福祉概論
問題1 諸外国と我が国の社会福祉の歴史と発展に関する次の記述のうち、
正しいものを一つ選びなさい。
3・アメリカでは、1935年に社会保障法が制定され、第二次世界大戦後には
「ゆりかごから墓場まで」といわれる高度に発達した社会保障のモデル
となる福祉国家をつくり、今日に至っている。
○か?、×か?
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
それでは、前回の正解です。
正解は、×
3=× アメリカでは、1929年の大恐慌を経て、ルーズベルト政権下の
ニューディール政策の一環として、1935年に社会保障法が制定された。
第二次世界大戦後に、ベヴァリッジ報告をもとに
「ゆりかごから墓場まで」といわれる福祉国家をつくりあげたのは
イギリスである。
正解したでしょうか?
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
今回の問題です。
介護福祉士 第19回(平成18年度2007年1月)問題1・4 社会福祉概論
問題1 諸外国と我が国の社会福祉の歴史と発展に関する次の記述のうち、
正しいものを一つ選びなさい。
4・イギリスでは、1942年のベヴァリッジ(Beveridgc,W.)の作成した
報告書を基礎とした福祉国家を、第二次世界大戦後につくりあげた。
○か?、×か?
正解は、次回に発表しますね。
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護技術講習の予習・復習用の覚え書きメモ10介護実技-事例B鈴木花子様
介護実技-事例B入浴の介助等B
介護福祉士国家試験・実技免除のための介護技術講習
実技講習 演習編 事例B「鈴木 花子」様
予習・復習用の覚え書きメモ10
事例B ●78歳 女性 (脳梗塞・左方マヒ・左空間無視)
●車椅子での自立度向上にむけた介護−施設で生活し頻回の外泊を予定
(1)事例の概要
1 基本情報
氏名 鈴木 花子
年齢 78歳
性別 女
要介護度 要介護4
演習課題 入浴の介助等B
鈴木花子さんは、微熱があるので風呂に入れず、イスに座って部屋で
足浴をすることにしました。
ズボンを膝まで上げて、バスタオルを巻き、足浴の介助をして下さい。
「用意する物」
イス、足浴の湯を入れるバケツ、汚水を入れるバケツ、物品台、
ピッチャー、バスタオル、小タオル、ビニールシート
※テストでは、モデルになる人は「はい」「いいえ」の返事のみです。
入浴の介助等B
鈴木さん、こんにちは!ヘルパーの○○○○です。
今日は、微熱があると言う事でしたので、入浴出来なくて残念でしたね。
その代わりに、足だけをお湯につける足浴をして温まって頂こうか?
と言う事だったので、お手伝いに来ましたが、
今日は、足浴をして宜しいでしょうか?
今日お世話させて頂く私、ヘルパーの○○○○と申します。
宜しくお願いいたします。
足浴をしますけど、体調は大丈夫でしょうか?
微熱と言う事ですけど、気分は、宜しいでしょうか?
おトイレは、大丈夫ですか?
それでは、足浴の準備をさせて頂きますね。
ちょっと離れますので、イスに深く腰掛けられていますか?
ちょっと奥に座り直しましょうか?
足下は安定していますか?
それでは足浴の準備をしますので、少々お待ち下さい。
足浴の用意をしました。
では、足を固定するのと服が濡れないように、バスタオルを巻かせて
頂きますね。
右手でイスを持ちながら、ちょっと右足を上げて頂けますか?
ヘルパーが鈴木さんの肩を支える。
バスタオルを挟みますね。
左足を少し持ち上げますので、右手でイスを支えて貰えますか?
バスタオルを巻きますね。
それでは、ズボンをヒザまで持ち上げますね。
ズボンが濡れないように、バスタオルで、ズボンを巻きますね。
足浴用のおけを持ってきますね。
桶のお湯の温度をヘルパーの手にかけて確認。
桶を鈴木さんの足の前に持ってくる。
鈴木さん、足でお湯の温度を見て貰いますので
右足を少し出して頂けますか?
鈴木さん、お湯の温度は、これぐらいで宜しいでしょうか?
それでは、お湯に右足をつけて下さいね。おけを動かす。
左足を失礼します。お湯につけますね。おけを動かす。
鈴木さん、ヒザの痛みは、大丈夫でしょうか?
タオルで足を拭かさせて頂きますね。
マヒの左足から。
左足を失礼します。少し持ち上げますね。
右足をタオルで拭かさせて頂きますね。
つま先を持ち上げて貰えますか?
かかとを持ち上げて貰えますか?
それでは、お湯をかえさせて頂きますね。
右足を上げて頂けますか?
左足は、失礼しますね。
お湯をかえる。
ヘルパーの手で、お湯の温度の確認
鈴木さん、お湯をかえましたので、もう一度、右足でお湯の温度を
見て頂けますか?
ちょっと右足を出して頂けますか?
お湯の温度は、これぐらいで宜しいでしょうか?
それでは、お湯に右足をつけて下さいね。
左足を、失礼します。
ひざの痛みは、どうでしょうか?
それでは、お湯をかけますね。ひしゃくでお湯をかける。
だいぶ温まれたようですので、右足を出して貰えますか?
左足は、失礼しますね。持ち上げますね。
左足から、タオルで拭きますね。
手の届くところは、拭いて頂けますか?
右足を拭きますね。つま先を上げて下さい。かかとを上げて下さい。
スボンを足下までおろしますね。
ズボンの左足を下ろしてから、スボンの右足を下ろす。
バスタオルを取らさせて頂きますね。
鈴木さん、しっかりと座られていますか?
足下は、安定していますか?
鈴木さん、今日は、足浴をして温まれましたけど、
体調の方は、大丈夫ですか?疲れていませんか?ご気分は悪くないですか?
お疲れ様でした。
今日は、微熱があると言う事で、入浴の代わりに足浴をさせて頂きましたが、
また元気になったら、お風呂に入浴出来るようになりますからね。
元気になって下さいね。
お茶とかの水分をとって置いて下さいね。
申し遅れました。
今日、お世話をさせて頂きましたヘルパーの○○○○といいます。
また何かあれば、呼んで下さいね。
それでは、失礼します。ありがとうございます。
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士・行政書士などの資格試験の過去問題クイズHPサイト
../../kaigo-qqq/index.cgi
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
前年度(今年の1月に筆記試験)に介護福祉士の試験を受けた
先輩のホームヘルパーさん達からの情報では、
中央法規さんの出されている本がおすすめらしいです。
そろそろ2008年度版が、各社から色々と出始めているようですね。
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
見て覚える!介護福祉士国試ナビ〈2007〉
価格:¥ 2,730(定価:¥ 2,730)
http://www.amazon.co.jp/dp/4805827807/ref=nosim/?tag=mazin-22
(※2008年度版は、2007年10月頃発売予定との事。
今から勉強を始めるのなら、 2007年7月頃発売予定の2008年度版の受験ワークブック上下巻の発売までは、
これが勉強を始めるのにおすすめと先輩ヘルパーより教えて貰いました。
分かりやすい図やイラストなどで全体像が分かりやすく描かれています。
改正されたところで、今年は大きな改正はないので2007年版で勉強中。
僕も、これが一番、分かりやすく勉強しやすいと思っています。)
- 見て覚える!介護福祉士国試ナビ〈2007〉
- ¥2,730
- Amazon.co.jp
[asin:4805827807:detail]
[rakuten:book:11928083:detail]
見て覚える!介護福祉士国試ナビ〈2007〉
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士受験ワークブック 2008 上 (2008)介護福祉士受験ワークブック編集委員会
価格:¥ 2,835(定価:¥ 2,835)
http://www.amazon.co.jp/dp/4805828935/ref=nosim/?tag=mazin-22
(※先輩ヘルパーより、去年の介護福祉士試験の受験の際、ほとんどの方が
この上下巻の本を受験前に読まれていたとの事です。)
- 介護福祉士受験ワークブック 2008 上 (2008)
- ¥2,835
- Amazon.co.jp
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士受験ワークブック 2008 下 (2008)介護福祉士受験ワークブック編集委員会
価格:¥ 2,835(定価:¥ 2,835)
http://www.amazon.co.jp/dp/4805828943/ref=nosim/?tag=mazin-22
(※先輩ヘルパーより、去年の介護福祉士試験の受験の際、ほとんどの方が
この上下巻の本を受験前に読まれていたとの事です。)
- 介護福祉士受験ワークブック 2008 下 (2008)
- ¥2,835
- Amazon.co.jp
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士国家試験模擬問題集 2008 (2008)
価格:¥ 3,360(定価:¥ 3,360)
http://www.amazon.co.jp/dp/4805828927/ref=nosim/?tag=mazin-22
価格:¥ 3,360(定価:¥ 3,360)
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士国家試験過去問解説集 2008―第17回-第19回全問完全解説 (2008)介護福祉士国家試験受験対策研究会
価格:¥ 3,150(定価:¥ 3,150)
http://www.amazon.co.jp/dp/4805828889/ref=nosim/?tag=mazin-22
- 介護福祉士国家試験模擬問題集 2008 (2008)
- ¥3,360
- Amazon.co.jp
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
見て覚える!介護福祉士国試ナビ〈2007〉
価格:¥ 2,730(定価:¥ 2,730)
http://www.amazon.co.jp/dp/4805827807/ref=nosim/?tag=mazin-22
(※2008年度版は、2007年10月頃発売予定との事。
今から勉強を始めるのなら、 2007年7月頃発売予定の2008年度版の受験ワークブック上下巻の発売までは、
これが勉強を始めるのにおすすめと先輩ヘルパーより教えて貰いました。
分かりやすい図やイラストなどで全体像が分かりやすく描かれています。
改正されたところで、今年は大きな改正はないので2007年版で勉強中。
僕も、これが一番、分かりやすく勉強しやすいと思っています。)
- 見て覚える!介護福祉士国試ナビ〈2007〉
- ¥2,730
- Amazon.co.jp
[asin:4805827807:detail]
[rakuten:book:11928083:detail]
見て覚える!介護福祉士国試ナビ〈2007〉
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
dl>介護福祉士国家試験頻出問題要点チェック〈2007〉/小椋 喜一郎
¥1,680
Amazon.co.jp
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
- 詳解介護福祉士過去5年問題集 2008年版 (2008)
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 介護福祉士試験集中テキスト 2008年版 (2008)
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 介護福祉士受験問題集 平成20年版 (2008)
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
- ユーキャンの介護福祉士速習レッスン 2008年版 上 (2008)
- ¥2,730
- Amazon.co.jp
- ユーキャンの介護福祉士速習レッスン 2008年版 下 (2008)
- ¥2,520
- Amazon.co.jp
- ユーキャンの介護福祉士過去問題集 2008年版 (2008)
- ¥2,835
- Amazon.co.jp
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
{magclick}
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
介護福祉士・行政書士などの資格試験の過去問題クイズHPサイト
../../kaigo-qqq/index.cgi
♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
***********************************
「介護福祉士を目指して」 HPサイト
http://mazin07.com/kaigo/kaigo/
メールマガジン名:「介護福祉士を目指して」
発 行 人 :ペンネーム「将人(元・魔神)」
***********************************
このメールマガジン「介護福祉士を目指して」の登録と解除の方法:
↓「melma!メルマ」で「介護福祉士を目指して」をご購読の方
http://www.melma.com/backnumber_168437/
↓「まぐまぐ」で「介護福祉士を目指して」をご購読の方
http://www.mag2.com/m/0000234436.htm
↓「めろんぱん版」で「介護福祉士を目指して」をご購読の方
http://www.melonpan.net/mag.php?010561